両丹日日新聞(2025年10月20日付け)に、地域経営学部・川島典子教授が代表を務める研究チームによるプロジェクトに関する記事が掲載されました。
このプロジェクトは2023年から地域経営学部の岡本悦司教授、情報学部の倉本到教授、京都大学防災研究所の矢守勝也教授らとともに研究開発を進めています。
記事では「防災機能、介護予防機能付き独居高齢者の見守りロボット」の開発が最終段階を迎えていること、研究開発の背景、ロボットの機能、今後の展望などが紹介されており、現在、試作機改良のためのモニターの募集を行っていることも記載されています。
川島教授は研究開発中のロボットには「防災機能がある」「貯筋体操ができる」と言及し、「最終的には無料で貸し出せるロボットをめざしたい」とコメントしております。
掲載紙
- 両丹日日新聞 2025年10月20日(月)3面【独居高齢者を見守り支えるロボット開発が最終段階 試作機モニター募る】
 アクセス
アクセス お知らせ
お知らせ イベント
イベント お問い合わせ
お問い合わせ 資料請求
資料請求 資料請求
資料請求 
									 
									 
									 
									