- 北近畿の未来をともに創る
- Kita-reイメージ
- Kita-reイメージ
- Kita-re(キターレ)
北近畿地域連携機構は、北近畿地域における教育研究活動の連携拠点として、
福知山公立大学と北近畿地域の企業、行政機関その他各種団体をつなぎ、
北近畿地域の発展に寄与することを目的としています。
福知山公立大学と北近畿地域の企業、行政機関その他各種団体をつなぎ、
北近畿地域の発展に寄与することを目的としています。
-
ALL QWS共創プロジェクト/渋谷駅構内に「問い」を掲載
起業人材育成プログラム「NEXT産業創造プログラム」と連携している共創施設「SHIBUYA…
2023.03.21NEXT産業創造プログラム
-
2022NEXT産業創造プログラムPBL成果報告会及び修了式を開催/lu CREA
本学では、福知山市からの委託を受けて、新たな産業の創出・集積を目的に、起業家人…
2023.03.13NEXT産業創造プログラム
-
【募集終了】NEXT産業創造プログラムPBL成果報告会及び修了式の参加者募集
2022年度NEXT産業創造プログラムPBL成果報告会及び修了式チラシ 開催日時 2023年3月4…
2023.02.07NEXT産業創造プログラム
-
渋谷QWS施設利用のご案内
北近畿地域連携機構では、起業人材育成プログラム「NEXT産業創造プログラム」におけ…
2023.01.12NEXT産業創造プログラム
-
3Dプリンタ体験講座を開催
2023年3月9日(木)、本学情報学部の衣川昌宏准教授が講師を務める3Dプリンタ体験…
2023.03.13
-
【募集終了】2022年度第4回市民講座を開催します
2023年2月26日(日)に、第4回市民講座を開催します。 今回の講演は、 ゲーム…
2023.01.20
-
【終了しました】2022年度第2回北近畿高大公連携フューチャーセッションの開催
2022年度第2回目の、北近畿高大公連携フューチャーセッションのお知らせです。 今回…
2023.01.16
-
【募集終了】2022年度第1回北近畿高大公連携フューチャーセッションの開催
北近畿の高校や大学教育にご関心のある皆様、お待たせしました。 2022年度の、最初の…
2022.10.28
- 地域連携に係る戦略の立案、推進
- 産学官連携
- 生涯を通した学びの場の提供
- 防災研究
- 包括連携協定締結団体との連携の推進
