「地域防災研究センター」は、福知山公立大学が有する地域経営学、情報学の専門的知見を活かし、過去から幾多の災害を経験してきた福知山地域を中心として蓄積されてきたデータの収集、分析を基に、地域防災に関する現状把握・課題・対応策などの研究を行い、その内容や成果を社会実装に繋げるとともに、より包括的な地域防災のあり方への提言を行なうなど自治体の防災・危機管理に寄与することを目的としています。
ニュース&トピックス
お知らせ

京都府マルチハザード情報提供システムのご案内
京都府マルチハザード情報提供システムとは
京都府マルチハザード情報提供システム(別ウインドウで開く)は、インターネットを通じて京都府の水害や地震などの地図情報について提供する京都府のサイトです。
お住いの地域などの「水害」...

福知山市公式防災アプリ『福知山市防災』が登場!
福知山市公式防災アプリ『福知山市防災』が登場!
できること
気象庁が発表する注意報や警報などの気象情報、地震に関する情報などを受信
市が配信する、注意喚起の放送、避難情報の発令・解除、避難所の開設情報を文字データと音...