福知山公立大学公式ウェブサイトリニューアルに係る情報提供依頼(RFI)について

2025.09.17

1.リニューアルの背景及び目的
本学の公式ウェブサイトは、開設以来、約10年にわたり運用を継続してきた。この間、学部の増設、大学院の設置、附属機関の拡充、地域連携事業の展開など、本学の教育研究体制は大きく拡張している。これに伴う情報発信の強化とサイト構造のスリム化への対応に加え、モバイル端末での利用拡大やアクセシビリティへの社会的要請、さらにはセキュリティ基準の高度化に対応するため、本学公式ウェブサイトを以下の目的のもとにリニューアルする。
(1)利用者視点に立った情報発信基盤の構築
在学生、受験生、保護者、教育・研究機関、地域住民、行政・企業等、多様なステークホルダーが容易に必要な情報へアクセスできる情報構造を整備する。
(2)大学のプレゼンス強化
本学の基本理念・特色、研究成果等を効果的に発信し、地域社会におけるプレゼンスを高める。
(3)持続可能な運用体制の確立
専門的な知識を持たない者でも直感的かつ効率的にコンテンツを入力・更新できるCMSを構築し、教職員が容易に更新可能な体制を構築する。

2.リニューアル業務の内容
(1)対象サイト及び業務内容
①全学サイト(https://www.fukuchiyama.ac.jp/)のリニューアル(構造・運用設計、デザイン制作)、サーバー構築及び現行サイトのデータ移行
②北近畿地域連携機構サイト(https://www.fukuchiyama.ac.jp/kitare/)の全学サイトへの統合
③附属機関サイト(https://www.fukuchiyama.ac.jp/institutions/bosai/)(https://www.fukuchiyama.ac.jp/institutions/mdsc/)のサーバー移行
(2)ウェブサイト運用・保守
リニューアル後の全学サイトの運用支援・保守管理

3.情報提供を依頼する内容
資料の作成に当たっては、次の各項に記載する事項に留意して作成すること。なお、資料を提供する範囲・提案に含める内容については、全部又は一部でも可とする。
(1)全学サイトの課題抽出と改善提案
・現行の全学サイト全体に関する課題の抽出
・ターゲット利用者層(受験生・保護者・高校関係者、在学生・在学生の父母等、研究機関関係者(他学生含む)、一般市民、行政・企業)ごとに適切かつ効果的な情報提を行うための改善策の提示
・情報導線及びナビゲーション設計の再構築に関する提案
・検索機の改善に関する提案(情報探索の容易性、検索精度の向上等)
・その他、上記以外の課題と改善提案、並びに最新のデザイン手法や技術的潮流を踏まえた機能改善及び表現手法の提案
(2)システム環境の提案
・専門的な知識を持たない者でも直感的かつ効率的にコンテンツを入力・更新できるCMS(コンテンツ管理システム)の構築に向けた提案
・Webサイト公開に用いるサーバー環境(クラウド)の構成について、可用性・拡張性・保守性・セキュリティに加え、将来的なアクセス増加や災害発生時への対応を考慮した望ましい構成の提案
(3)ウェブサイトの運用支援及び保守管理業務に関する提案
・専門的な知識を持たない担当者による運用を想定した上で、リニューアル後の安定稼働、セキュリティ確保、コンテンツ管理、障害対応、継続的改善を安定的かつ効率的に実施するための運用支援・保守管理内容の提案及びその概算見積金額(年額)
(4)リニューアル業務の作業期間
・2に記載した業務全体の作業期間

4.参加資格
本RFIに参加するための資格は、下記の条件を全て満たす事業者とする。
(1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しないこと。
(2)国及び地方公共団体において指名停止措置を受けていないこと。
(3)会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続開始の申立てがなされている者でないこと(会社更生法に基づく更生手続開始の決定を受けた者又は民事再生法に基づく再生手続開始の決定を受けた者を除く。)
(4)過去5年間において、営業又は事業に関係する法令の規定による営業、事業若しくは業務の停止又は事務所の閉鎖処分を受けていないこと。
(5)参加希望者の役員等が、福知山市暴力団排除条例(平成24年福知山市条例第17号。以下「暴力団排除条例」という。)第2条に規定する暴力団、暴力団員又は暴力団密接関係者でないこと。
(6)国税、市税並びに法人税、所得税、消費税及び地方消費税を滞納していないこと。
(7)過去5年間において、日本国内の大学の公式サイト構築及び運用管理の実績があること。

5.資料の提出方法
(1)提出期限 令和7年9月26日(金)午後5時
(2)提出方法 「提案書」(様式第1号)に記入し、E-mailにより提出すること
(3)提出先  7に記載

6.その他
(1)本RFIは、今後実施を予定する「福知山公立大学公式ウェブサイトリニューアル業務委託の公募型プロポーザル(仮称)」における仕様等を決定するための情報収集を目的とするものであり、将来の契約を約束するものではありません。
(2)提供された情報は、公募型プロポーザルに反映する場合がありますが、当該目的以外には使用しません。
(3)本RFIの実施に要する費用は、事業者の負担とします。
(4)提出された資料は返却しません。
(5)提供された情報に関して、後日問い合わせを行う場合があります。
(6)情報提供依頼に関する質問は、「質問書」(様式第2号)を作成し、E-mailにより「7.照会及び資料の提出先」宛に提出してください。

7.照会及び資料の提出先
公立大学法人福知山公立大学 事務局企画・地域連携課企画・広報係(竹元、杉山)
〒620-0886 京都府福知山市字堀3370
TEL:0773-24-7100 FAX:0773-24-7170
E-mail:publicity@fukuchiyama.ac.jp

関係書類
情報提供依頼
提案書(様式第1号)
質問書(様式第2号)

NEWS・TOPICS

カテゴリー別

アーカイブ