地域経営学特別講義『グローカル特講Ⅲ(北近畿の地域創生Ⅱ)』では包括協定団体等による協力講義を実施しています

2025.04.21

地域経営学部の専門科目「グローカル特講Ⅲ(北近畿の地域創生Ⅱ)」(担当:杉岡秀紀准教授)では、北近畿地域内で活躍されるキーパーソンにご登壇いただき、それぞれの立場から地域創生の取組みなどについてご講義いただいております。

2025年4月18日(金)の講義では、中六人部まちづくり協議会 中六人部地域づくり協議会会長の北山 哲史氏にご登壇いただき、中六人部地区の紹介や、中六人部まちづくり協議会として取り組んでおられる①定住促進対策、②生活基盤対策、③地域おこし対策の具体的な活動についてご講義いただきました。
また、終わりに福知山公立大学生への思いや期待することなどのメッセージをいただきました。

この講義では、今後も以下のとおり北近畿地域内で活躍されるキーパーソンにご登壇いただき、北近畿地域の地域創生に関する学びを深めていきます。

日程(2025年度) 団体名 担当講師
4月18日 中六人部まちづくり協議会
(※1)
北山 哲史 氏
(中六人部地域づくり協議会会長)
5月2日 京都工芸繊維大学
(※2)
桑原 教彰 氏
(京都工芸繊維大学工芸科学研究科教授/地域創生TechProgram長)
5月16日 西日本旅客鉄道株式会社 京滋支社 杉山 幸介 氏
(西日本旅客鉄道株式会社京滋支社副支社長)
5月30日 京都北都信用金庫 山口 陽祐 氏
(京都北都信用金庫地域創生事業課長)
6月13日 但馬信用金庫 宮垣 健生 氏
(但馬信用金庫専務理事)
7月4日 京都府 福井 あゆみ 氏
(丹後広域振興局参事)
7月18日 一般社団法人
京都府北部地域連携都市圏振興社
(海の京都DMO)
亀谷 義忠 氏
(海の京都DMO総合企画局長)

(※1)地域協議会については、三和地域協議会、大江まちづくり住民協議会、夜久野みらいまちづくり協議会、中六人部地域づくり協議会、庵我まちづくり協議会(新規)の中からお願いしています。
(※2)大学については、京都工芸繊維大学と舞鶴工業高等専門学校に毎年交代でお願いしています。

NEWS・TOPICS

カテゴリー別

アーカイブ