演習科目「地域経営演習Ⅱ-F」で福知山学園を訪問しました

2025.11.27

2025年11月20日(木)、地域経営学部医療福祉経営学科1年生の演習科目「地域経営演習Ⅱ-F」(担当:岡本悦司教授、川島典子教授、星雅丈准教授)の一環として、社会福祉法人福知山学園(福知山市三和町)を訪問し、「みわ翠光園」および「三和地域生活支援センター」を見学しました。

三和地域生活支援センターには、知的障害や自閉症のある方々がケアを受けながら共同生活を送るグループホームがあり、入所者の皆さんが作業場で絵馬にひもを結ぶ作業を行っている様子を見学しました。

みわ翠光園は、要介護高齢者や身体障害者の方々のための入所施設で、リハビリテーション室では理学療法士による歩行訓練の様子を見学しました。また、介護者の身体的負担を軽減するため、各居室には移動リフトが設置されており、教員が体験役となって操作の実演を見学しました。

最後に、松本修理事長からご講話をいただきました。松本理事長は、社会福祉法人の経営に関する自著を学生一人ひとりに贈呈され、「入所者の満足を得るには従業員が楽しく働ける職場でなければならない」と従業員を大切にする経営姿勢を強調されました。また、本学卒業生が同法人で活躍していることにも触れつつ、学生たちに対して「福祉分野における進路もぜひ視野に入れてほしい」とエールを送られました。

NEWS・TOPICS

カテゴリー別

アーカイブ