石川県羽咋市の「住民自治活動発表会&学習会」に杉岡准教授が登壇しました

2025.11.28

2025年11月24日(月・祝)、「住民自治活動発表会&学習会 ― 羽咋っ子の未来は地域の未来 ―」がLAKUNAはくい(石川県羽咋市)で開催され、本学地域経営学部の杉岡秀紀准教授が登壇しました。

この学習会は、羽咋市が住民主体の地域づくりを推進するために毎年開催しているもので、羽咋市と市民活動団体「学びあい5色の絵の具」との協働により実施されています。(約60名が参加)

当日は、第1部として、地元の羽咋市立羽咋中学校・邑知中学校による「総合的な学習の時間」の発表が行われ、その後、羽咋市内の3団体(余喜地区・神千路町・千石町)および市民活動支援センター、家庭教育推進協議会、こども課が、子どもたちと住民とのつながりを生む自治活動について発表しました。

続く第2部では、杉岡准教授による基調講演「子どもたちの未来と地域の未来を考える」が行われ、講演後には参加者全員(8グループ)によるワークショップと、ワールドカフェ形式での共有が実施されました。最後に、岸博一市長から挨拶があり、閉会となりました。

関連リンク

NEWS・TOPICS

カテゴリー別

アーカイブ