第4・5回地域防災連続セミナー「しなやかなまち福知山を目指して」を開催します

2025.11.26

2025年12月12日(金)・19日(金)、本学地域防災研究センター及び本学地域経営学部・大門大朗研究室主催により第4・5回地域防災連続セミナー「しなやかなまち福知山を目指して」を市民交流プラザふくちやま(福知山市)で開催します。本セミナーは、今年度中に全9回の開催を予定しています。関心のある方はどなたでも受講可能ですので、ぜひお申込みください。

チラシのPDFデータはこちら

開催日時

  • 第4回セミナー:2025年12月12日(金)18時00分~19時00分
  • 第5回セミナー:2025年12月19日(金)18時00分~19時00分

開催場所

  • 第4回セミナー:市民交流プラザふくちやま4階 4-1会議室(福知山市駅前町400番地)
  • 第5回セミナー:市民交流プラザふくちやま4階 4-1会議室(福知山市駅前町400番地)

講演内容

第4回セミナー

■テーマ:KOBEから世界へ~支え合い・学び合いの現場から~
■講 師::吉椿 雅道 氏(関西NGO協議会常任理事、Kansai-SDGs市民アジェンダ運営委員)
■内 容:国内外で活動するNGOの実践から、地域に根ざした支援とは何かについて考えます。
災害後、いち早く動く市民の力を信じ、復興へと結びつけていくのか、実践者の視点から理解を深めてみませんか。

第5回セミナー

■テーマ:東日本大震災から15年をふりかえる~チーム・オール弘前の原動力とその可能性~
■講 師:李 永俊氏(弘前大学人文社会科学部教授・同地域創生本部ボランティアセンター長)
■内 容:東日本大震災の被災地に、市民、行政、大学が連携した地域ぐるみの支援について、「チー
ム・オール弘前」の15年の歩みから理解を深めます。継続的なつながりが必要な震災からの復興の中で、どのように
して地域の力を結集させ、支援を行ってきたのか人と地域を支える力を見つめ直してみませんか。

各回20人/関心のある方はどなたでも参加可能です。

参加費

無料

申込方法(要申込)

Googleフォームにて必要情報をご入力いただき、お申し込みください。

申込締切

2025年12月2日(金)

主催

  • 福知山公立大学地域防災研究センター
  • 福知山公立大学地域経営学部・大門大朗研究室

後援

福知山市

問い合わせ先

福知山公立大学地域防災研究センター(センター長:水口学)
TEL:0773-24-7100
E-mail:mizuguchi-manabu@fukuchiyama.ac.jp

NEWS・TOPICS

カテゴリー別

アーカイブ