2025年11月5日(水)、福知山市立桃映中学校の「総合的な学習の時間『なりたい自分になる』」が本学で開催され、地域経営学部の杉岡秀紀准教授が登壇しました。
この講義は、「未来を牽引する人材を育成することを目指し、なりたい自分になるための生き方について探究的に学ぶ」ことを目的として昨年度から実施されており、今年で2回目となります。今年も主な対象は同中学校の2年生で、当日は60名の生徒が参加したほか、研修の位置付けも兼ね、同中学校の教職員20名も参加しました。
当日は90分のプログラムで、司会の植村教諭の挨拶の後、杉岡准教授より「探究の意義と問いの作り方」と題した話題提供が行われました。また、講義後には生徒代表から謝辞が述べられ、閉会しました。
講義は対話形式で進行し、生徒の皆さんが終始笑顔で参加していた様子が印象的でした。


