地域活性化策コンテスト「田舎力甲子園 i-1 Grand Prix 2025」一次審査結果及び最終審査のご案内

2025.11.07

田舎力甲子園実行委員会では、2025年4月から10月17日までの約6ヵ月余、全国の高校生を対象に地域活性化策を募集しました。その結果、22府県49校から58策の応募があり、当委員会での第1次審査を経て、下記の13策が最終審査対象に決定しました。

これら13策については、12月7日(日)の最終審査においてプレゼンテーションが行われ、最優秀賞、スポンサー賞、奨励賞が決定します。なお、ファイナリストの応募策13策は、下記URLよりご覧いただけます。

チラシのPDFデータはこちらこちら

ファイナリスト

●群馬県立大間々高校(群馬県)
あなたの町に未来を語れる場所はありますか~空き家でまちづくり みらい塾の挑戦!~

●岐阜県立岐阜農林高校(岐阜県)
段ボールが世界を救う!ソーラーフードドライヤーで食品ロス削減プロジェクト

●愛知県立猿投農林高校(愛知県)
造園という武器で持続可能なまちづくり~将来世代の地方創生~

●京都府立宮津天橋高校(京都府)
あなたは阿蘇海をどうしたい? ~天橋立に湧くカキ殻から紐解く~

●兵庫県立赤穂高校(兵庫県)
我ら、赤穂義士祭を盛り上げよ!

●近畿大学附属豊岡高校(兵庫県)
旅を彩るスタンプラリーアプリ「kounoTrip」

●天理高校(奈良県)
文武協働『アスリート・環境ボランティアでSDGs!!』

●和歌山県立田辺高校(和歌山県)
湯治文化を守る!温泉水フェイスパック商品化プロジェクト

●岡山県立瀬戸南高校(岡山県)
瀬戸の花夢プロジェクト

●朝日塾中等教育学校(岡山県)
地域活性化を目指す朝日塾生が届ける御津地域の魅力

●英数学館高校(広島県)
ばらの町で彩る未来~ローズウィンドウと平和のワークショップ~

●愛媛県立丹原高校(愛媛県)
tanomoプロジェクト 丹原七夕夜市~想いをつなぐ地域の新たなカタチ~

●N高校(沖縄県) ※高山西高校(岐阜県)普通科1年と共同応募
飛騨の朝つながる未来創造プロジェクト

ファイナリストの作品視聴はこちらから(YouTube)

最終審査の概要

開催日時

2025年12月7日(日)13時00分~16時30分(予定)

視聴方法

定刻になりましたら、オンライン(Zoom) で配信を開始します。
※どなたでも視聴可能です(無料)

お問い合わせ

田舎力甲子園実行委員会(福知山公立大学・中尾誠二研究室)
Tel: 0773-24-7100
E-mail: info@inakaryoku.jp

関連URL

NEWS・TOPICS

カテゴリー別

アーカイブ