公立大学法人福知山公立大学「北近畿地域連携センター」施設整備事業(Ⅱ期工事)(設計・施工・工事監理)に係る公募型プロポーザルの実施について

2017.07.14

公立大学法人福知山公立大学公告第4号

公立大学法人福知山公立大学「北近畿地域連携センター」施設整備事業(Ⅱ期工事)(設計・施工・工事監理)に係る委託契約について、公募型プロポーザルにより、受託事業者を募集する。

平成29年7月14日

公立大学法人福知山公立大学
理事長 井口 和起

1 業務概要
(1)業務名
福知山公立大学「北近畿地域連携センター」施設整備事業(Ⅱ期工事)(設計・施工・工事監理)
(2)仕様等
別紙仕様書のとおり
(3)完成期日
平成29年11月30日(木)
(4)事業費(上限額)
8,100千円(消費税及び地方消費税を含む)
※備品の購入費用も上記金額に含みます。

2 公募型プロポーザルの参加申込み
(1)参加資格
公募型プロポーザルへの参加できる者は、次のア~クに掲げる事項をすべて満たすこととする。
ア 福知山市の工事等請負資格者名簿の発注種別で建築一式部門の登録が有り且つ、その部門でA以上の格付があること。
イ 本店の所在地が福知山市内であること。
ウ 福知山市指名競争入札参加者指名停止取扱要綱(平成15年福知山市告示第137号)に定める指名停止基準その他国等契約実施機関が定める指名停止基準に基づく指名停止の措置期間中の者でないこと。
エ 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続開始の申立てがされていないこと(更生手続開始の決定を受けた者を除く。)。
オ 民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続開始の申立てがされていないこと(再生手続開始の決定を受けた者を除く。)。
カ 福知山市及び本店所在地において市町村民税(特別区にあっては、都民税)の滞納がないこと。
キ 本業務に類似する業務を1年以上営んでおり、国や自治体における業務実績があること。
ク 業務の実施にあたり一級建築士及び1級又は2級建築施工管理技士、若しくはこれと同等の国家資格を有する技術者を配置できること。

(2)提出書類
公募型プロポーザルの参加申込みにあたっては、次のアからカに定めるところにより関係書類を作成し、提出するものとする。
ア「参加申込書」(様式1)
イ「業務経歴書」(様式2)
ウ「参加資格にかかる誓約書」(様式3)
エ「業務実施体制」(様式4)
オ「会社の組織が分かる資料、パンフレット等」
カ 一級建築士及び1級又は2級建築施工管理技士の国家資格を証する書類の写し
※様式ア~エは福知山公立大学ホームページからダウンロードすること。
(3)提出部数 各1部
(4)参加申込期限 平成29年7月24日(月)午後5時
(5)提出方法 持参または郵送による。
※郵送の場合は参加申込期限までに必着とする。
(6)提出先
〒620-0886  京都府福知山市字堀3370
福知山公立大学 総務企画・財務グループ
TEL:0773-24-7100  FAX:0773-24-7170
E-mail:general@fukuchiyama.ac.jp
(7)参加資格の審査等
(1)に定める参加資格要件を満たしているかの審査を行い、次に掲げる事項を記載した参加資格結果通知書で通知する。
ア 参加資格を有する者にあっては、参加資格がある旨及び企画提案書の提出を要請する旨
イ 参加資格を有しないと認めた者にあたっては、参加資格がない旨及びその理由
通知予定日:平成29年7月25日(火)書面及び電話又は電子メール等により通知する。

3 質問の受付及び回答
次の(1)~(3)により、質問を受け、回答する。
(1)質問は「仕様書に関する質問書」(様式6)により電子メール(上記提出先記載のアドレス)にて受け付ける。
(2)質問の受付期限は、平成29年8月10日(木)午後5時までとする。
(3)回答は、参加申込者全員に対し電子メール又はFAX送信により行う。

4 企画提案書等の提出
(1)提出書類
提出書類は、次のとおりとする。なお、アを除き書式は自由とする。
ア 企画提案書(様式5)
イ コンセプト、企画のポイント
ウ 見積書
エ スケジュール表
オ 業務実施体制
カ その他提案に必要と思われる資料
※様式5は福知山公立大学ホームページからダウンロードすること。
(2)提出期限 平成29年8月15日(火)午後5時(必着)
(3)提出方法 持参又は郵送により提出すること。※郵送の場合は必着とする。
(4)提出部数 7部(正1部 副6部)※提出資料の返却は行わない。
(5)提出先  2(6)の提出先と同じ
(6)辞退
参加申込を行い、参加資格を有すると認められた者で、企画提案等の提出を辞退する場合は、辞退届(様式任意)を提出先に提出すること。

5 企画提案の審査、業者の決定及び選定結果通知
(1)審査
企画提案等の提出書類及び企画提案に関するプレゼンテーションの内容を基に、本学が設置する選考委員会が審査し、最も高い評価値を得た事業者を業務委託予定事業者として選定する。
(2)評価項目
ア 企画性
イ 技術・経験
ウ 特色
エ 経費
(3)評価基準
ア 企画性 次の項目を評価し、合計で60点の範囲で評点する。
ア)本センターの使命、教育研究の理念・特色等を理解し、活かせるような提案となっているか。
イ)仕様書が反映された内容となっているか。
ウ)地域連携機関として適切なレイアウト・備品等の配置となっているか。
イ 技術・経験 次の項目を評価し、合計で20点の範囲で評点化する。
ア)次の項目を評価し、合計で20点の評価で評定化する。
ウ 特色 次の項目を評価し、合計で10点の範囲で評点化する。
ア)独自の工夫やアイディアがあるか
エ 経費 次の項目を評価し、合計で10点の範囲で評点化する。
ア)適切な経費の内訳となっているか

6 審査結果の通知
審査結果の通知は、平成29年9月上旬に全員に書面により実施する。

7 契約方法等
選考の結果、業務委託予定事業者と本学で契約締結を行う。

8 問い合わせ先 2(6)の提出先と同じ

9 スケジュール
1)参加申込 平成29年7月14日(金)から平成29年7月24日(月)
2)参加資格の確認通知 平成29年7月25日(火)
3)質問書受付期限   平成29年8月10日(木)
4)企画提案書提出期限 平成29年8月15日(火)
5)審査会       平成29年8月下旬
6)審査結果の通知   平成29年9月上旬
7)工事完成      平成29年11月30日(木)

公告文

募集要領

仕様書

備品仕様

参加申込書(様式1)

業務経歴書(様式2)

参加資格にかかる誓約書(様式3)

業務実施体制(様式4)

企画提案書(様式5)

質問・回答書(様式6)

 

NEWS・TOPICS

カテゴリー別

アーカイブ