2025年度「5大学インゼミ in 新潟」に杉岡ゼミが参加しました

2025.09.26

2025年9月11日(木)~13日(土)の3日間、新潟県新潟市で開催された2025年度「5大学インゼミ(インターゼミ) in 新潟」に、地域経営学部・杉岡秀紀准教授のゼミが参加しました。

インゼミとは、大学やゼミの枠を超えてフィールドワークや調査、交流を行う取り組みで、学生がいわゆる〝他流試合〟の中から成長する機会を創出することを目的としており、今年度で8回目を迎えました。プロジェクトには、本学の他に、岩手県立大学(役重眞喜子ゼミ)、京都産業大学(滋野浩毅ゼミ)、神戸大学(髙田晋史ゼミ)、新潟医療福祉大学(鎌田剛ゼミ)、福知山公立大学(杉岡秀紀ゼミ)の計5大学、教員5名・学生45名が参加しました。

今年度は「松浜の朝市と商店街に対して、大学生がかかわることで、どのような価値を生み出すことができるのか?」をテーマに、①朝市出店者調査、②朝市来場客調査、③商店街店舗調査、④商店街来街者調査、⑤住民訪問調査の5グループに分かれ、フィールドワークや地域住民へのヒアリング調査を行いました。

最終日には、菱風荘(新潟市)で成果報告会が開催され、ヒアリング先の各団体に向けてプレゼンテーションが行われました。多くの地域の方々から講評や質疑をいただき、閉会しました。

 

関連URL

NEWS・TOPICS

カテゴリー別

アーカイブ