「第10回 こまねこまつり」に本学学生が参加しました

2025.09.30

2025年9月20日(土)・21日(日)、地域経営学部・小山元孝教授のゼミ生等、エイトラウンド(ダーツサークル)が、金刀比羅神社(京丹後市)で開催された「こまねこまつり」に参加しました。
20日(土)はイベントの成功などを祈願しご祈祷が行われた後、奉納公演として「こまねこ狂言会」が実施され、本学学生も出演しました。
21日(日)は峰山の各地が会場となり、多数のイベントが実施されました。メイン会場の金刀比羅神社ではでは「こんぴら手づくり市」が開催され、小山ゼミの4年生が飲食ブースを出展し、2,3年生は丹後ちりめんを活用したワークショップを行い、また、本学のダーツサークルもダーツ体験会を開きました。

2025年9月20日(土)こまねこ狂言会

こまねこ狂言会は今年で3回目の開催。狂言師河田全休さんの協力を得て、地元にちなんだ創作狂言などの公演を行っています。
今回は、学生とのコラボ企画ということで、演目の一つとして河田さんと学生が巫女舞・神楽舞を演じました。
巫女舞を演じた学生は「狂言×巫女舞という通常は別の舞台で活躍する存在がコラボする非常に貴重な体験をさせていただきました。普段の曲とはテンポや楽器が異なりましたが、演目の意味など巫女舞と共通する部分を見出し、それらを意識して振りを作りました。今回のこまねこまつりで得られた”異なる領域を組み合わせる”経験を今後の研究にも生かして行きたいです。」と語りました。

2025年9月21日(日)こんぴら手づくり市

こんびら手づくり市は毎月第3日曜日にも開催されており、21日(日)には金刀比羅神社境内に多くのブースが立ち並び、猫をモチーフにしたアクセサリーや雑貨、小物などの手づくり品、キッチンカー等の飲食店をはじめ、小山ゼミの4年生によるクレープ販売、2、3年生による丹後ちりめんを活用した猫型コースターづくりのワークショップなど、多くの出店がありました。
ワークショップでは多くの方に参加いただき、待機者が出るほど盛況でした。参加者からは「地元の生地で楽しく制作できてうれしかった」「難しかったけど上手にできて満足です」などの声がありました。
また、企画展示部門で本学ダーツサークルエイトラウンドがダーツ体験会を行い、老若男女多くの方がダーツを楽しみました。


 
当日、開始時間は雨に見舞われましたが、その後晴れ、手づくり市やその他の企画や展示を目的に来た人で賑わいました。

 

次回イベントのご案内

10月18日(土)午前9時からは、小山ゼミ生たちによるガイドのもと、街歩きを行うイベント「てくてく我がまち再発見!こまねこウォーク2025」が実施されます。

コこまねこウォークちらし

関連URL

こまねこまつり公式ウェブサイト

NEWS・TOPICS

カテゴリー別

アーカイブ