【2020年度入学生の皆様へ】学長・学部長メッセージ

2020.04.01

福知山公立大学 2020年度 入学生へのメッセージ

2020年4月1日 福知山公立大学長 井口和起

本日、福知山公立大学地域経営学部ならびに情報学部に入学されたみなさん、おめでとうございます。
教職員をはじめ本学で働き学ぶすべての者たちを代表して、みなさんを新たな仲間に迎えることを心から喜び、みなさんを熱烈に歓迎いたします。
ご家族ご親族の方々にもお慶び申し上げます。
本年はご承知のとおりの新型コロナウイルス感染症の日本を含む世界的な大流行の中で残念ながら入学式を挙行することができませんでした。また、入学直後にこの地域を知り、住民の方々と親しく接し、この地域を肌で感じ取ってもらう例年のフレッシャーズツアーも実施できません。
しかし、みなさんは本日からこの大学の一員として歩み始めています。
そこでこの機会に、みなさんに期待していることとお願いしたいことを申し上げておきます。
現代社会は激動の時代だと言われています。
IT技術の飛躍的な発展による社会のあり方の急激で絶え間ない変化、近年の相次ぐ大地震・津波や大規模風水害の多発、現今のかつて経験したことのない感染症の世界的流行など予測できない自然環境の激変、加えて緩やかに進行してきたがもはや極限に来たかのような少子高齢化の中での人口減少と地域間格差の増大や地域社会の弱体化等など、激動を示す諸現象は数え切れません。本学が、「市民の大学、地域のための大学、世界とともに歩む大学」という基本理念のもとに、特色としている地域協働型の教育研究の場となるこの地域もまさに激動する現代社会そのものです。
そこで、みなさんが本学での学びの中で是非とも身につけてほしいと私が願い、期待しているのは豊かで質の高いソウゾウリョクです。これは漢字で書けば創造力と想像力という二つの力です。
日本国語大辞典では、「創造」とは「新しいものを自分の考えや技術などで初めてつくりだすこと」と解説されていますから、「創造力」はこの「創造」する能力のことです。一方、「想像」は「実際には経験のない事物、現象などを頭の中におもい描くこと。根拠のある推測や、現実からかけはなれた空想をもいうことがある。心理学では現在の知覚にあたえられていない事象を心におもい描くことをいい、過去の経験を再生する再生想像と、過去の経験を材料にして新しい心像を創造する創作想像とに分ける」と解説されていますから、「想像力」とはこういう「想像」を行う能力のことです。もっと易しく言って、想像は「おもいやる」ことだという解説も第二版では書き足されています。
いま、新型コロナウイルス感染症の蔓延を克服するためには、この「おもいやる」力の深さと広さが大切です。自分の行動がどんな結果を生み、他の人びとにどんな影響を与えることになるかを深く広く「おもいやる」ことです。そのためには、時には我慢も求められるでしょうが、しっかりとした自覚を持ち自らを律することができる人になることが肝心です。
「想像」は「創造」と不可分に結びついていることも辞典の解説のとおりです。
この地域で暮らし持続可能な地域社会をつくりあげようとしている住民の方々と協働して学ぶためには「想像力」と「創造力」とが必要不可欠です。
みなさん、どうかこの大学で、「想像力」を豊かにし、「自分の考えや技術など」を向上させ、新しいものを「初めてつくりだす」創造力を身につけた若者に成長してください。期待しています。
では、ともに歩み始めましょう。

学部長のビデオメッセージもYoutubeに掲載しています。是非ご覧ください。

岡本悦司地域経営学部長メッセージ

西田豊明情報学部長メッセージ

NEWS・TOPICS

カテゴリー別

アーカイブ