川合元気まつり 特別展示「あの時の大原神社 ~戦時下の神社とくらし~」

2025年11月3日(月)※祝日

場所川合承学校(福知山市三和町上川合、旧川合小学校)

川合元気まつり特別展示
「あの時の大原神社~戦時下の神社とくらし~」

2025年、戦後80年を迎え戦争の記憶は遠のくばかりです。しかし、身近なところに戦時下の状況を伝える資料が残っていることもあります。今回、福知山公立大学地域経営学部小山元孝教授とゼミ生により、大原神社の古文書等を調査した際に、こうした戦時下の神社やくらしの様子を窺うことのできる資料を発見することができました。その成果の一部を展示をします。各地で戦争が絶えないいま、平和について考えるきっかけとなれば幸いです。

1 日時 2025年11月3日(月)

2 会場 川合承学校(福知山市三和町上川合、旧川合小学校)

3 主な内容

「自昭和15年証憑綴」:戦時中から戦後にかけての神社が受け取った領収書などの綴り。代金を支払ったものもあれば、配給のものもある。また戦後は神宝の刀剣の取り扱いに関わる文書も含まれています。

一覧に戻る

イベントアーカイブ