活動実績(2021年度)

  • 学生の“学生による”学生のための就活手帳 学生の“学生による”学生のための就活手帳 本学の学生にとって使いやすい就活手帳を製作することを目的として、2019年度の学生プロジェクトで製作した「学生の“学生による”学生のための就活手帳」の内容を更新しました。メモ欄を増量したほか、本学のキャリアサポート担当職員とのコラボページを新設し、学生からキャリアサポート担当職員への「質問あるある」を記載することで、学生の共通の疑問・悩みを明示しました。
  • 北近畿インターンシップ支援事業 北近畿インターンシップ支援事業 本学の学生が、就職前に北近畿地域の企業のことを深く知ることができる機会を創出し、就職先として北近畿地域の企業を選んでもらうことを目的として、北近畿地域の企業と連携してインターンシップの企画や広報活動を行いました。
  • 国内版ヘルスツーリズム 国内版ヘルスツーリズム 旅行という非日常的な楽しみの中で、健康回復や健康増進を図り、旅行後も健康的な行動を持続することにより、豊かな日常生活を過ごす「ヘルスツーリズム」という考え方に着目し、がん検査を受信しない理由等の調査を行いました。調査結果を分析し、福知山市のがん検診受診率の向上策の提案と、がん検診受診率を向上せるために必要な啓発活動を行いました。
  • 子どもの居場所調査 子どもの居場所調査 貧困や虐待、いじめなど様々な問題を抱え、自宅・学校以外の「第三の居場所」を必要としている子どもが増えている現状を解決することを目的として、本学のイベントに参加した子どもたちに「第三の居場所」について聞き取り調査を行いました。
  • 子どもの居場所づくり 子どもの居場所づくり 子どもたちの大切な居場所を作り続けることを目的として、「温かく楽しい空間」をコンセプトに、本学食堂にて「子ども食堂」を実施し、参加する子どもたちに食事を提供するだけでなく、学習支援や遊びを通して子どもたちとの交流を深めました。
  • シェア福知山会議学生部 シェア福知山会議学生部 学生と地域の方が関わることができるイベントを実施することで、緩やかなつながりを構築し、長期的なつながりの中で様々な人と出会い、自らの価値観を広げることを目的として活動しました。
  • 獣害対策ドローン開発のための基礎実験
     
    獣害対策ドローン開発のための基礎実験 福知山市周辺は獣害による農家・公園・工場などへの被害が大きいため、獣害を忌避させるためのドローンを製作することを目的として、民間企業によるドローンを用いた実験の視察や、実際にドローンを用いた実験などを行いました。
  • スマートフォンの利用時間と日常生活の変化について(中年期以降者に着目して) スマートフォンの利用時間と日常生活の変化について(中年期以降者に着目して) スマートフォンの急激な普及による運動習慣や他人との交流方法、睡眠の質などの変化を分析することを目的として、福知山市の協力のもと40代から64歳までの中年期の方を対象にスマートフォンの利用時間に関するアンケート調査を実施しました。
  • 大学生によるフリーペーパープロジェクト 大学生によるフリーペーパープロジェクト フリーペーパーを通して、大学生かつ福知山市外出身の“よそ者”ならではの視点で福知山市の魅力を発信することで、地域住民の方々に福知山市の新たな魅力を発見してもらうことを目的として、フリーペーパー「nicoful」を制作しました。
  • Virtual Reality Alternating Current Virtual Reality Alternating Current 参加者同士が交流を深め、音楽と地域を広めることを目的として、自作のバーチャル空間に、北海道や大阪府、長崎県など様々な地域からゲストを招待し、おすすめスポットやお店などの地域紹介を含めた音楽イベントを行いました。
  • 福知山の子育てに関する地域特性を探るプロジェクト 福知山の子育てに関する地域特性を探るプロジェクト 京都府福知山市の合計特殊出生率の高さに影響を与えている因子を探り、福知山市が「子育てしやすいまち」とされる要因を明らかにすることを目的として、福知山市と協働で25歳から39歳までの男女800名を対象に、子育てに関するアンケート調査を実施しました。
  • 福知山プロジェクションマッピング2021
     
    福知山プロジェクションマッピング2021 イベントへの参加を通して、本学と外部団体との連携を創出・強化することや、地域活動に活かせる力を養い、今後の事業につなげることを目的として、2018年から実施している「福知山イル未来ト」。2021年度は、持って楽しむ「ソーシャルディスタンス手持ち行灯」を開発し、多くの来場者に喜んでもらいました。
  • 宮津わかもの会議 宮津わかもの会議 若者目線で京都府宮津市の未来について語り合い、皆が望む未来を実現するための行動を宣言し、実行することを目的として活動している「宮津わかもの会議」。2021年度は商店街創生センター(京都府京都市)と共同で「商店街と若者の距離を縮めるためにできること」をテーマに話し合うイベントを実施しました。

学生生活・進路