- TOP
- 大学概要
- 教育情報
- 教員
- 三好 ゆう 准教授
三好 ゆう 准教授
ミヨシ ユウ

- 専門分野
- 財政学、地方財政論
- 主な担当科目
- 経済学入門、財政学、 地方財政学
最終学歴 | 立命館大学大学院経済学研究科経済学専攻博士課程 |
---|---|
学位 | 博士(経済学) |
自己紹介 | 税理士を目指して大学、大学院へと進学したものの、租税論の面白さに魅せられ、研究者という立場から「地域を支える税金」と接する道を選びました。 |
---|
- 座右の銘
- 情けは人の為ならず
研究の キーワード | 原子力発電所所在地自治体、地域再編、災害復旧、震災復興予算 |
---|---|
研究の概要 | 原子力発電所が立地する自治体財政の構造的特質を明らかにし、財政・地域経済における原発依存構造からの脱却の可能性について考察している。一方で、阪神淡路大震災と東日本大震災を経験したことを契機に、震災復興財政のあり方を問い直そうと、被災地の復興を応援しながら、災害からの復旧・復興に関する財政支援措置の問題と課題に取り組んでいる。 |
研究テーマ |
|
所属学会 | 日本財政学会、日本地方財政学会、日本租税理論学会、経済理論学会 |
---|---|
主な著書・ 論文等 |
|
社会活動 |
|

税理士を目指して大学、大学院へと進学したものの、財政学(租税論)の面白さに魅せられ、研究者という立場から「地域を支える税金」と接する道を選んだ。
格好良い言い方だと「地域の持続可能性のために…」、本音で言えば「故郷の喪失は耐え難い。50年後も今と変わらず存在し続けるためには…」。

大学概要
- 学長・副学長メッセージ
- 基本理念・目的
- 学章・ロゴマーク
- 学歌・応援歌
- 組織
- 法人情報
- 教育情報
- 教育情報の公表
- 教員数
- 教員等紹介
- 教員
- 矢口 芳生 副学長
- 岡本 悦司 教授
- 井上 直樹 教授
- 神谷 達夫 教授
- 亀井 省吾 教授
- 川島 典子 教授
- 倉田 良樹 教授
- 齋藤 達弘 教授
- 澤口 聡子 教授
- 渋谷 節子 教授
- 鄭 年皓 教授
- 谷口 知弘 教授
- 中尾 誠二 教授
- 藤島 光雄 教授
- 山田 篤 教授
- 大谷 杏 准教授
- 加藤 好雄 准教授
- 佐藤 恵 准教授
- 塩見 直紀 准教授
- 杉岡 秀紀 准教授
- 星 雅丈 准教授
- 三好 ゆう 准教授
- 江上 直樹 助教
- 佐藤 充 助教
- 張 明軍 助教
- 西田 豊明 教授
- 倉本 到 教授
- 黄 宏軒 教授
- 田中 克己 教授
- 松山 江里 教授
- 山本 吉伸 教授
- 衣川 昌宏 准教授
- 崔 童殷 准教授
- 橋田 光代 准教授
- 畠中 利治 准教授
- 畠中 理英 准教授
- 渡邉 扇之介 准教授
- 河合 宏紀 講師
- 藤井 叙人 講師
- 前田 一貴 講師
- 眞鍋 雄貴 講師
- 井口 和起 学長
- 学生数
- 進学者数及び就職者数
- 寄附のご案内
- キャンパスマップ
- アクセス
- 広報活動