主な著書・ 論文等 |
<著書>
- デジタル/コミュニケーション(岡嶋裕史編、分担執筆、2021中央大学出版部)
- デジタル革命によるソーシャルデザインの研究(大橋正和編、分担執筆、2018中央大学出版部)
- 障碍者雇用と企業の接続的成長-事業における「活用」と「探索」の考察-(2016学文社)
<論文>
- 亀井省吾(2021)「地域における事業創出とクラウドファンディング利活用に関する一考察」『福知山公立大学紀要別冊』第4号
- 三好祐輔・都築治彦・亀井省吾・板倉宏昭(2020)「台湾企業大潤発の中国市場進出成功の経営戦略に関する研究」『横幹』Vol.14、No.1、pp.83-88.
- 亀井省吾(2020)「小規模自治体SDGs推進における成果連動型事業導入についての一考察」『福知山公立大学紀要別冊』第3号、pp.83-92.
- 亀井省吾・竹井成和(2019)「複雑情報環境下における組織間ネットワーク・ダイナミクスの考察」『情報社会学会誌』Vol.14、No.1、pp.15-24.
- 亀井省吾・竹井成和・道村唯夫・飯渕弘成(2018)「共同開発現場における集合的メタ認知的言語化と文脈価値創出プロセス」『情報社会学会誌』Vol.13、No.1、pp.89-97.
- 亀井省吾・小山裕司(2017)「集団的課題解決における集合知発揮要件に関する一考察-専門職大学院でのアイデアソン・ハッカソン実施事例を通じて—」『産業技術大学院大学紀要』 第11号、pp.149-156.
- 亀井省吾・大橋正和(2016)「組織における分化促進要因としてのソーシャル情報ハブ行動の考察-NTTドコモ復興プロジェクトの考察を通じて—」『情報文化学会誌』 Vol.23、No.2、pp.19-26.
- 亀井省吾・小山裕司・戸沢義夫・酒森潔(2016)「PBLフィードバック・ループ形成と学習人材の多様性-専門職大学院での社会人学び直し事業からの知見-」『情報処理学会 情報教育シンポジウム論文集.』、pp.190-196.
- 亀井省吾(2015)「企業における障碍者雇用と持続的成長に関する研究-障碍者雇用視点からの事業における「活用」と「探索」の考察-」中央大学2014年度博士(学術)学位論文
- Shogo Kamei, Masakazu Ohashi, Mayumi Hori(2015) Consideration of Embodied Expertise Transfer Process in Manufacturing-site−Through the Development Example of Wheelchair for the Physically Disabled Users-, Procedia Computer Science, Elsevier,Vol.64, pp.125-131.
- Shogo Kamei, Masakazu Ohashi, Hiroshi Ichikawa(2015) Social Impact Information as the Cause for the Formation of Ties in Enterprises, Proceedings 19th Triennial Congress of the International Ergonomics association, pp.1-8.
- Shogo Kamei, Masakazu Ohashi, Maymi Hori(2015) Social Impact Information as the Cause for The Formation of Ties in Enterprises, Proceedings of 48th Hawaii International Conference on System Science, IEEE, pp.2786-2793.
- Shogo Kamei, Masakazu Ohashi(2014) Analysis for Market Return of The Companies by Successfully Employing the Challenged, Collected Papers of 1st International Workshop Trans-formation of human behavior under the influence of The Infosocionomics Society,Vol.1, pp.29〜40.
- 亀井省吾・大橋正和(2014)「製造開発プロセスにおける身体知移転とメタ認知的言語化理論からの考察-パラリンピック競技用車いす開発事例を通して-」『情報社会学会誌』Vol.9、No.2、pp.5-11.
- Shogo Kamei, Masakazu Ohashi(2014) Use of Connections and Architecture Dynamics in Enterprises Employing Disabled Individuals, Procedia Technology, Elsevier, Vol.16, pp.59-68.
- 亀井省吾・大橋正和(2014)「中小企業における紐帯活用とアーキテクチャ・ダイナミクス-中堅テントメーカーに見る新規事業創出事例からの考察-」『情報社会学会誌』Vol.8、No.2、pp.45-62.
- Shogo Kamei, Masakazu Ohashi(2013) Process Architectures for Manufacturing Sites to Employ The Intellectually Disabled, Proceedings of 2100 Projects Association Joint Conferences, vol.2, pp.120-125.
- 亀井省吾・大橋正和(2013)「知的障碍者が活躍する生産現場における身体知移転プロセス」『情報文化学会誌』Vol.20、No.2、pp.51-58.
- Shogo Kamei, Masakazu Ohashi(2013) Challenged Persons’Business Participation in Japan and The Influence on Corporate Financial Performance, Proceedings of The Ninth International Conference on Knowledge-Based Economy & Global Management、Southern Taiwan University of Science and Technology, pp.135-148.
- 亀井省吾(2013)「知的障碍者活躍現場の工程アーキテクチャ」『情報社会学会誌』Vol.8、No.1、pp.5-22.
|